ロードバイクのサドルのセッティングについて
ロードバイクに乗っているとポジションという言葉を耳にするのではないでしょうか。サドルの高さやハンドルの角度など、自分の身体にあわせてセッティングすることで、より効率的に走れるようになります。
購入時、自転車ショップで調整してもらえますが、乗り慣れてくると最適なポジションも変化するので、都度調整したいところです。
とはいっても、初心者にはハードルが高く感じられると思いますので、今回は初心者でも調整可能なサドルのセッティングについて解説します。
サドルの高さ調整
サドルの高さが適切でないと身体に負担がかかります。
サドル位置が高すぎると、大腿部や臀部のトラブルにつながり、サドル位置が低いと膝のケガを引き起こすかもしれません。
サドルの高さが適切であれば、生体力学的に効率のよいライティングが可能になります。
自分に合ったサドル位置を見つけるには、まずペダルに両カカトをつけて、ペダルを逆方向に回してみてください。
サドルの高さが適切であればお尻が左右に揺れないはずです。
もう一つの方法は、ロードバイクの横に立ち、サドルをお尻と同じ高さに調整します。
サドルの前後調整
サドルの前後位置を調整することで、脚の筋肉の使う場所が変わってきます。
前目の場合、クランクを回転しやすくなるので、ヒルクライムのように山や坂を一定のリズムでペダリングする場合に有効です。
反対に後退させるとお尻からハムストリングスを活用しやすくなります。お尻からハムストリングスの筋肉は人間の筋肉の中でも大きな筋組織でスタミナに優れているので、ロングライド向きのセッティングです。
調整方法は右クランクが地面と水平になる位置にあわせ、サドルに座ってペダルに足をかけます。
このとき、膝のお皿の裏側から、真っすぐ下におろしたラインにペダル軸が通っていれば問題ありません。
膝の位置を自分で判断するのは難しいですが、ロードバイクをローラー台などで固定して横から動画で撮影して確認するといいでしょう。
サドルの角度調整
サドルの角度は重要な要素です。角度はお尻の設置間に大きな影響を与えるため、痛みの原因になります。
先端と後端が水平になるのが基準となるため、水平器やスマホを使って0度になるよう調整しましょう。
ただし、サドルの形状やお尻の形には相性があるため、ペダリング中にお尻が前後してしまう場合、少しだけ角度をつけるといいでしょう。
陰茎部に圧迫感があるなら、サドル形状が股間の裏側を圧迫している可能性があります。前下がりにするとお尻の裏側で体重を支える割合が多くなるので、痛みを解消しやすくなります。